カテゴリー: Linux

ddコマンドで保存したイメージファイルをマウントする

% sudo fdisk -u -l disk_20130530-1400.img

ディスク acid_20130530-1400.img: 4012 MB, 4012900352 バイト
ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 487, 合計 7837696 セクタ
Units = セクタ数 of 1 * 512 = 512 バイト
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト
ディスク識別子: 0x00014d34

デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム
disk_20130530-1400.img1 8192 122879 57344 c W95 FAT32 (LBA)
disk_20130530-1400.img2 122880 7774207 3825664 83 Linux
% sudo mount -o loop,offset=$((512*122880)) disk_20130530-1400.img /mnt

Ubuntuでapache2のrewrite を有効にする

Ubuntuでapache2のrewriteを有効にする作業をしたのでメモ。

# a2enmod rewrite
Enabling module rewrite.
To activate the new configuration, you need to run:
# service apache2 restart

# vi sites-available/default
※rewrite の設定内容は割愛します。

# service apache2 restart
* Restarting web server apache2

 apache2: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using 127.0.1.1 for ServerName
... waiting apache2: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using 127.0.1.1 for ServerName

Ubuntu で YouTube のコマーシャルの文字化け解決策

【追記】2013/03/24
その後、Ubuntuを64bit版にしたところ、下記対策では文字化けが解消されないので調査中。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=83413
の記事により下記フォントを追加しても症状変わらず。
sudo apt-get -y install cmap-adobe-cns1 cmap-adobe-gb1 cmap-adobe-japan1 cmap-adobe-japan2
============================================================

Ubuntu で YouTube のコマーシャルの文字化けが発生していた。

次の4つのフォントが必要。

kochi-mincho
kochi-gothic
sazanami-mincho
sazanami-gothic

% sudo apt-get install ttf-kochi-mincho

% sudo apt-get install ttf-kochi-gothic

% sudo apt-get install ttf-sazanami-mincho

% sudo apt-get install ttf-sazanami-gothic

http://tibiwan8-linux.blogspot.jp/2012/07/linux-youtube.html

CentOS:firewall、netword、システムのサービス、認証の設定を行うUIツール

CentOSで環境を設定するための便利なUIツールの名前を忘れてしまうのでメモ。

↓これがsetupコマンドを起動した時の端末の状態

◆ firewallの設定をするUIツール

system-config-firewall-tui

# yum install system-config-firewall-tui

◆ networkを設定するUIツール

system-config-network-tui

# yum install system-config-network-tui

◆ システムのサービスを設定するUIツール

ntsysv

# yum install ntsysv

◆ 認証の設定をするUIツール

authconfig-tui

# yum install authconfig

◆ 4つのツールを起動するためのメインメニュー的なUIツール
(単体でも起動できるが、setupコマンドから起動することもできる)

setup

# yum install setuptool

© 2023 Opendream

Theme by Anders Noren上へ ↑