Googleカレンダーの繰り返しで「最終○曜日」に設定する方法がわかったのでメモしておきます。
- 設定したい曜日が第5週まである月を過去にさかのぼって探します。
- その第5○曜日を予定日に設定します。
- 繰り返しの編集で「繰り返し」を「毎月」、「繰り返しの基準」を「曜日」にセットします。
これで、以降の最終○曜日に予定がセットされました。
この方法だと繰り返しの開始日が過去になってしまいますが、そこは我慢するしかないですね。
Googleカレンダーの繰り返しで「最終○曜日」に設定する方法がわかったのでメモしておきます。
これで、以降の最終○曜日に予定がセットされました。
この方法だと繰り返しの開始日が過去になってしまいますが、そこは我慢するしかないですね。
4足歩行ロボットのしぐさ。
inputに入力された内容によってactionのURLを変更する必要があり、調べた結果次のようにするとうまく動きました。
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
<script type="text/javascript">
<!--
function check() {
//alert(document.ansform.ans.value);
if (document.ansform.ans.value == "テキストの内容") {
document.ansform.action="http://google.co.jp/";
document.ansform.submit(); // ←なくても動作した
}
else
{
document.ansform.action="http://yahoo.co.jp/";
document.ansform.submit(); // ←なくても動作した
}
}
-->
</script>
</head>
<body>
<form name="ansform" method="get" onsubmit="check()">
<input name="ans" type="text" value="" />
<input type="submit" value="送信" />
</form>
</body>
</html>
Lunuxのエディタ「vim」では、標準の状態では全角の記号(■など)が半角分欠けて表示される。
欠けないようにするためには、以下の設定を追加する。
$ vi ~/.vimrc
:set ambiwidth=double
#↑を追加。
先日WordPressからFacebookへの連携のためにFacebook謹製のプラグインをインストールしたのだが、どうもうまく機能していないらしい。
そこで今度は【Wordbooker】というプラグインに挑戦してみることにした。
さて、うまく動くかな?
Gmailのメール作成部分を等幅フォントで表示するために行った修正を記録しておく。
$ vi ~/.mozilla/firefox/********.default/chrome/userContent.css
※「********」の部分はユーザ環境によって異なるため~/.mozilla/firefox/の中を調べる。
@-moz-document domain("mail.google.com") { div.ii, textarea.dV { font-family: monospace !important; font-size: 12px !important; } div.ii p, div.ii li, div.ii table { font-family: sans-serif !important; font-size: 12px !important; } textarea.Ak { font-family: monospace !important; font-size: 12px !important; } }
これまでFacebookやGoogle+に書き込んできた情報をこのブログにまとめていきたいと思います。
IT関連の技術的な情報や日々の生活の中でふと気がついたことなどを整理できたらいいなと思っています。
© 2023 Opendream
Theme by Anders Noren — 上へ ↑
最近のコメント