月: 2012年9月 (1ページ目 (2ページ中))

Galaxy S3 で充電中は画面を消灯しない設定にしたい

ACアダプタで充電中は、画面を消灯しないように設定したいのだが、Galaxy S3にはその設定が見あたらない。

仕方がないので、「画面消灯設定」というアプリをインストールして、“ACアダプタで充電中”は画面を消灯しない設定にした。

本来、Android4には「設定」→「開発者オプション」に「スリープモードにしない」という設定項目があるはずだが、Galaxy S3にはなかった。

ちなみに、Android 4 以外では設定方法が異なるので↓このサイトを参考にするとよい。

http://www.sony.jp/support/tablet/beginner/display-onoff/index.html

Galaxy S3 の「電話」アプリが起動しない状況から回復!

先日からGalaxy S3 の「電話」アプリが起動しなくなった。

何とか解決したので記録しておく。

◆現象

電話をかけようと「電話」アイコンをタップすると、真っ黒な状態が10秒ほど続き、「電話帳は停止しました」というポップアップが出て、「OK」をタップすると「電話」アプリが終了する。

◆解決方法その1

[設定]→[アプリケーション管理]から

[電話帳]アイコンをタップして[アンインストール]

同様に

[電話帳サービス]アイコンをタップして[アンインストール]

これで回復した。

Gmailのメール作成画面を等幅フォントで表示する

Gmailのメール作成部分を等幅フォントで表示するために行った修正を記録しておく。

$ vi ~/.mozilla/firefox/********.default/chrome/userContent.css

※「********」の部分はユーザ環境によって異なるため~/.mozilla/firefox/の中を調べる。

@-moz-document domain("mail.google.com") {
  div.ii, textarea.dV {
    font-family: monospace !important;
    font-size: 12px !important;
  }
  div.ii p, div.ii li, div.ii table {
    font-family: sans-serif !important;
    font-size: 12px !important;
  }
  textarea.Ak {
    font-family: monospace !important;
    font-size: 12px !important;
  }
}

Mysqlでrootのパスワードを忘れたとき

勉強のために一時的に構築したサーバでMysqlを使っていたが、“一時的”ということで油断してしまいMysqlのrootのパスワードを忘れてしまった。(汗)

こんな時は、

# /etc/init.d/mysqld stop
# /etc/init.d/mysqld startsos

とすれば、「–skip-grant-tables」「–skip-networking」を付けてmysqldプロセスを起動できる。

このオプションの意味は以下の通り。

–skip-grant-tables … どんなユーザでも接続可能な状態で起動
–skip-networking … ローカル接続のみ可能な状態で起動

# /etc/init.d/mysqld restart

するのを忘れないこと。

さくらインターネットのVPSでメール送信ができなかった理由

お試し期間中の制限でOP25Bに関する事項がありました。

4契約中の2契約でメール送信ができなかったので、「IPアドレスがブラックリストに載っているのか」などいろいろ詮索したがこんな所に落とし穴があったとは・・・

2週間のお試し利用に関して

お支払い方法でクレジットカードをご選択いただきますと、2週間の無料お試し期間が発生します。お試し期間中には、下記の機能制限がありますのでご注意ください。入金確認後の制限はございません。

OP25B設定:メール送信用のポート番号となる外向きの25番ポートを閉じた設定でのご提供です。

Ubuntu で YouTube のコマーシャルの文字化け解決策

【追記】2013/03/24
その後、Ubuntuを64bit版にしたところ、下記対策では文字化けが解消されないので調査中。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=83413
の記事により下記フォントを追加しても症状変わらず。
sudo apt-get -y install cmap-adobe-cns1 cmap-adobe-gb1 cmap-adobe-japan1 cmap-adobe-japan2
============================================================

Ubuntu で YouTube のコマーシャルの文字化けが発生していた。

次の4つのフォントが必要。

kochi-mincho
kochi-gothic
sazanami-mincho
sazanami-gothic

% sudo apt-get install ttf-kochi-mincho

% sudo apt-get install ttf-kochi-gothic

% sudo apt-get install ttf-sazanami-mincho

% sudo apt-get install ttf-sazanami-gothic

http://tibiwan8-linux.blogspot.jp/2012/07/linux-youtube.html

Galaxy S3のバッテリーの減りが早いのでXiをオフにする

Galaxy S3のバッテリーが半日しか持たなくなった。
先日のソフトウェアアップデートと関係があるのか・・・

【追記】2013/02/01
おや?今やってみたら使えなくなっている・・・
デバッグモードの接続方法が変わったのかな?
やっぱりこれを買うしかないかな?




とりあえず、XiをOFFにして様子を見ることにする。
GalaxyのXi(LTE)のON OFFを切り替える方法


◆基本機能の【ダイヤル】→【キーパッド】を開いて
*#197328640#
を入力する。
 ↓
◆メニューから次の操作を行う。
[1]UMTS
 ↓
[1]DEBUG SCREEN
 ↓
[8]PHONE CONTROL
 ↓
[7]NETWORK CONTROL
 ↓
[2]BAND SELECTION
※ここからはオフとオンで入力する番号が違います。


◆オフにする場合
 ↓
[2]WCDMA~
 ↓
[6]WCDMA ALL


◆もとに戻す場合
 ↓
[1]Automatic
 ↓
[1]Automatic(*)

出展
http://d.hatena.ne.jp/k_katasan/20120822

WordPressでテーマのインストールするときFTPの情報を聞いてくる場合があるので解決策

WordPressでテーマのインストールするときFTPの情報を聞いてくる場合がある。

パーミッションの設定状況によるのだが、オーナーとグループをやりくるしていると解決できないようである。

解決策の一つとして・・・

WordPressのディレクトリ以下のオーナーをWebサーバを起動しているユーザに設定する。

  • apacheの場合はapache
  • nginxの場合はnginx

(グループだけをapacheとかnginxにしてパーミッションを与えても効果なし)

« Older posts

© 2023 Opendream

Theme by Anders Noren上へ ↑